2012年1月5日 / 最終更新日 : 2012年1月5日 vjadmin 活動報告 新たな年の初めに 昨年は地震・津波そして、原発事故による甚大な被害が発生しました。その後、計画停電が実施され、私たちは当たり前に享受してきたことの背景にあるものを、改めて認識し直すことになりました。原発への依存から脱し、化石燃料を過度に […]
2011年12月24日 / 最終更新日 : 2011年12月24日 vjadmin 議員活動報告(まちづくりレポート・ミニ版) 鎌倉に14メートルの津波が来る!! まちづくりレポート ミニ版 119号 「14.4メートル!」県の津波浸水想定検討部会からの津波想定見直しを受け、鎌倉市内の沿岸地域では一様に不安の声が上がっています。今まで鎌倉市が示した津波ハザードマップの範囲を大きく […]
2011年11月20日 / 最終更新日 : 2011年11月20日 vjadmin 活動報告 放射能汚染物質の対処を自治体独自で! 費用を国・東電に求償すべき 11月2日から東京都が 宮古市の災害廃棄物の受け入れを始めました。岩手県全域では470万トンのがれきがあり、仮設の焼却炉で処理する予定です。しかし、独自には処理しきれず年間57万トンの処理を […]
2011年11月7日 / 最終更新日 : 2011年11月7日 vjadmin 活動報告 鎌倉放射線測定報告会 および 学習会 市民の不安に応える 「数値を見る限り、鎌倉では空間線量の問題はないと思います」11月5日に行った、鎌倉放射線測定報告会 および 学習会にて、市民科学研究室の上田昌文さんの第一声に、会場では一応に安心の気配が広がりました。 […]
2011年10月16日 / 最終更新日 : 2011年10月16日 vjadmin 活動報告 身の回りの放射線を測定しよう! 3月15日の福島原発事故以来、拡散した放射性物質がどのように我々の生活に影響してくるのか、計り知れません。原発30キロ圏外では、避難勧告や避難指示のような国の基準がない中で、自分たちの身の回りにあるかもしれない放射性物 […]
2011年10月3日 / 最終更新日 : 2011年10月3日 vjadmin 活動報告 波乱含みの9月議会報告 誤ったリーダーシップの行方 市長の無駄使い決算に反対 2010年度は、ごみ処理施策が最大の問題でした。市長は、生ごみを資源化するバイオマスエネルギー回収施設建設を一から見直しとマニフェストに掲げていました。しかし、「自分 […]