2011年5月30日 / 最終更新日 : 2011年5月30日 vjadmin 活動報告 生ごみは電気のもと 廃棄物バイオマスで発電 前鎌倉市生活環境整備審議会委員の野池達也先生を講師に迎え、市議会議員有志で「循環型社会の形成と地球温暖化防止に貢献するメタン発酵」の学習会を開催しました。100人を越える参加者が有り、関心が高ま […]
2011年5月2日 / 最終更新日 : 2011年5月2日 vjadmin 活動報告 「東日本大震災」を受けて 一人ひとりの危機管理 東日本大震災から2ヶ月が経とうとしています。まずは、早期の復旧を望むものですが、避難所では、栄養不良になっている方が増え、感染症が広がるなどさまざまな課題が 出ています。また、放射能拡散については、 […]
2011年3月22日 / 最終更新日 : 2011年3月22日 vjadmin 活動報告 新たな防災対策の提案に向けて ■東北関東大地震で被災された方々、そして関係者の方に心よりお見舞い申し上げます。 大きな被害は免れた首都圏ですが、東北や関東地方で甚大な被害を受けられた方々に対して、私達に何ができるのかを考えさせられました。現在、義援金 […]
2011年3月7日 / 最終更新日 : 2011年3月7日 vjadmin 活動報告 点字ブロックの不備 〜視覚障害者の安全を最優先に〜 昨年、全盲男性がJR目白駅(東京)でホームから転落死した痛ましい事故がありました。原因は、点字ブロックの不備です。視覚障害者にとって点字ブロックは、命のブロックともいえます。 点字ブ […]
2011年2月21日 / 最終更新日 : 2011年2月21日 vjadmin 活動報告 「いのちの林檎」上映会を振り返って 神奈川ネットと、電磁波を考える会、福祉クラブとの協働企画で行なった上映会には、鎌倉だけでなく、首都圏、遠くは関西・四国からも観覧者が訪れ、きらら鎌倉のホールは満席となり、当日券の発行を停止するほどでした。 映画の内容 […]
2011年2月10日 / 最終更新日 : 2011年2月10日 vjadmin 活動報告 武田薬品との協定に、市民意見が大きく反映! 武田薬品工業(株)湘南研究所の環境保全に関する協定書と協定書に係る覚書の最終案が発表され、2月中旬締結予定です。(藤沢市は2月1日原案でHPに掲載)。覚書最終案には、ネット鎌倉が当初からこだわってきた「住民との協議会の設 […]