2014年1月10日 / 最終更新日 : 2014年1月10日 kamakura まちづくりレポート まちづくりレポート №123 1/10発行 1面■2015年介護保険制度改定 要支援はずしにNO! 市議 三宅まり 2006年に要介護者の重度化を予防するために介護予防給付が導入されました。しかし、2015年の制度改定案では、高齢化の急激な進行と財源不足を理由 […]
2013年11月6日 / 最終更新日 : 2013年11月6日 kamakura まちづくりレポート まちづくりレポート №122 11/6発行 1面■ごみの戸別収集・有料化 政策ミスのツケが市民に 市議 三宅まり 家庭系ごみの戸別収集・有料化は、市長選の争点となりました。9月議会でも、戸別収集・有料化の全市実施を見合わせる決議を多数会派で共同提案し、可決して […]
2013年8月5日 / 最終更新日 : 2013年8月5日 kamakura まちづくりレポート まちレポ121号発行しました 鎌倉市議会新体制での6月議会は、大きな争点もなく滞りなく終了しました。その後の参院選では、事前のメディアでの報道の通り、自民党の圧勝に終わりました。ネットが解禁された初めての選挙でしたが、若い人達の政治参加を促すにはそ […]
2010年4月4日 / 最終更新日 : 2010年4月4日 vjadmin まちづくりレポート まちづくりレポート 107 №107 1面 ■危険な道路早急に改修を! 市議 石川 すみ 土台がむき出しの134号線 現地調査を実施 国土交通省に改修を要望 市民の働きかけで改善に前進 ■武田薬品工 […]
2010年1月27日 / 最終更新日 : 2010年1月27日 vjadmin まちづくりレポート まちづくりレポート №106 ■電磁波問題 携帯基地局設置規制条例制定へ 市議 太田治代 ・ゆるい日本の基準 ・担当部署設置が実現 ・素案に意見募集中 調査活動がスタートします ■地方議員年金 国の検討会から廃止案 ■未 […]
2009年9月28日 / 最終更新日 : 2009年9月28日 vjadmin まちづくりレポート まちづくりレポート №105号 1面特別支援教育 一人ひとりの子どもを支える 市議 石川 敦子 ソーシャルワーカーの配置を 学習会で出された課題 学級介助員(人)と学級支援員(年間時間) 障害・特別な配慮が必要な児 […]